今月の臨床 メタボとロコモ―これからの女性医療のキーワード
                        
                        
                
                  
                  
              
              
              
                  
                  
                  
                  
                            
                                    女性のロコモティブ症候群
                                    2.骨粗鬆症
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    2)骨粗鬆症の代謝マーカー
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                太田 博明
                                            
                                            1,2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1国際医療福祉大学臨床医学研究センター
                
                
                  2山王メディカルセンター・女性医療センター
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.334-341
                
                
                
                  発行日 2014年4月10日
                  Published Date 2014/4/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1409103637
                
                - 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
●骨量減少 : エストロゲン欠乏は骨芽細胞のRANKL発現を誘導し,破骨細胞の分化亢進から骨量は減少する.
●骨代謝マーカー : 骨形成,骨吸収,骨マトリックス関連マーカーのほか,ROS,AGE,25(OH)D,SOSTなどが準ずる.
●AGE架橋 : 生理的架橋とは異なり,非酵素的AGE架橋はしなやかさが欠如しており,骨折しやすくなる.
●25(OH)D : ビタミンDの充足度は摂取量ではなく,血中25(OH)D値を基準とする.

Copyright © 2014, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


