Japanese
English
研究と報告
DSM-5診断基準を用いた摂食障害の診断についての問題点—過食性障害を中心に
The Problems on the Diagnosis of Eating Disorders with the Japanese Version of DSM-5 Diagnostic Criteria for Eating Disorders: Focused on binge-eating disorder
中井 義勝
1
,
任 和子
2
Yoshikatsu NAKAI
1
,
Kazuko NIN
2
1京都健康科学研究所
2京都大学大学院医学研究科人間健康学専攻
1Kyoto Institute of Health Sciences, Kyoto, Japan
2School of Health Sciences, Faculty of Medicine, Kyoto University
キーワード:
Eating disorder
,
Diagnostic criteria
,
Binge-eating disorder
,
Binge-eating
Keyword:
Eating disorder
,
Diagnostic criteria
,
Binge-eating disorder
,
Binge-eating
pp.73-80
発行日 2016年1月15日
Published Date 2016/1/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1405205101
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
抄録
食行動異常のため受診した患者を対象に,DSM-Ⅳ診断基準とDSM-5診断基準を用いて摂食障害の診断を行った。全22例中,DSM-5診断基準で過食性障害(BED)に適合している者が6例いた。DSM-5日本語版ではbinge eatingを「過食」と訳しているが,「過食」はさまざまな食行動を含み,BEDの診断基準に合致しない場合があるので,慎重な問診が必要だ。BEDは非排出型の不適切な代償行動を有する神経性過食症(BN)との鑑別診断が容易でない。非排出型の不適切な代償行動の判定基準を確立する必要がある。西欧では,BNの既往を有するBEDと,肥満症の一部に存在するBEDとがある。今回のBEDはそのいずれにも属さない可能性がある。
Copyright © 2016, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.