連載 依頼理由別に考える心臓超音波検査とりあえずエコーの一歩先へ・4
依頼理由{その3}心雑音―~その原因はなんですか~(収縮期雑音篇2)
鶴田 ひかる
1
,
香坂 俊
1
1慶應義塾大学医学部循環器内科
pp.518-524
発行日 2013年3月10日
Published Date 2013/3/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1402106716
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
「雑音が聞こえたから,まぁエコーかな?」
確かにエコーを当てればドプラで乱流がカラフルに輝き,どこに流速が速い部分があるのかひと目でわかります.でも,エコーは単なる雑音発生源の探索装置ではありません.もっと深いところで重症度やリスク評価にも威力を発揮します.
さて,今回は前回に引き続き「収縮期」雑音を扱います.前回は,大動脈弁狭窄症(AS)を取り上げましたが,今号ではそのライバルの双璧,閉塞性肥大型心筋症(HOCM)と,僧帽弁閉鎖不全症(MR)の登場です.
![](/cover/first?img=mf.1402106716.png)
Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.