特集 最新の予防接種
総論
免疫の基礎理論
及川 淳
1
1東京大学医学部衛生学教室
pp.1-7
発行日 1956年2月15日
Published Date 1956/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1401201641
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
まえおき
「免疫の基礎理論」という題から諸兄がすぐさま想像される内容は,抗原抗体反応の理論であろう。確かに免疫学は「疫」を免れるという現象の説明に抗原と抗体の概念を作り,やがてその実在性を証明したが,抗原対抗体の対応という形式は,何も病原体に限られたものでなく,例えば異種動物の血清のような高分子の異物に対する生体の反応形式である事が判り,免疫学は語源を離れて,抗原抗体反応の学問として生長してきた。
ところが本来の字義での免疫現象は,簡単に抗原と抗体の概念だけでは説明しきれない諸問題を含んでいる。その実例はあまりにも豊富すぎるが,ここでは,免疫学の最初の業績に数えられるPasteurの炭疸の免疫を挙げて,免疫の基礎をなす研究が,どのように行われてきたかを説明してみよう。
Copyright © 1956, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.