Japanese
English
今月の特集 エキスパートから学ぶ—臨床から求められる超音波検査
心エコー:胸痛・息切れ
Echocardiography findings in patients with chest pain or dyspnea
岩倉 克臣
1
1桜橋渡辺未来医療病院循環器内科
キーワード:
虚血性心疾患
,
冠動脈
,
局所壁運動
,
心不全
,
HF
,
左室駆出率
,
左室EF
Keyword:
虚血性心疾患
,
冠動脈
,
局所壁運動
,
心不全
,
HF
,
左室駆出率
,
左室EF
pp.652-658
発行日 2025年6月15日
Published Date 2025/6/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048514200690060652
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point
●胸痛の原因としては虚血性心疾患が最も重要であるが,大動脈解離,肺血栓塞栓症,たこつぼ心筋症,急性心筋炎,急性心膜炎,大動脈弁狭窄症なども重要である.
●急性冠症候群(ACS)では心エコーよりも再疎通療法を優先する.安定狭心症では安静時の心エコーでは局所壁運動異常を認めないことが多く,負荷心エコーが有用である.
●大動脈解離ではflapを認めることもあるが,大動脈弁閉鎖不全症や心囊液貯留,虚血の合併など合併症の評価に心エコーが有用である.肺血栓塞栓症では急性の右室負荷所見が特徴的な所見である.
●息切れでは心不全(HF)以外に虚血性心疾患や肺高血圧症なども原因となる.心エコーはHFの原因精査や病態の評価を主な役割とする.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.