技術講座 生化学
血液透析患者における生化学検査で押さえるべきポイント
藤本 一満
1
1倉敷芸術科学大学生命科学部生命医科学科
pp.579-587
発行日 2025年6月1日
Published Date 2025/6/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.030126110530060579
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
●血液透析の仕組み,原理,透析液の成分,透析前採血と透析後採血の採血タイミングや採血管について知っておくと役に立ちます.
●血液透析患者の生化学検査値には特徴があり,透析によって検査値が高値化する項目,低値化する項目,変動の少ない項目があり,それらの項目と変動機序を理解する必要があります.
●血液透析における採血箇所間違いによる異常値,採血管間違いによるフィブリン析出,グリセロール投与による異常値などには注意を要します(ヒヤリハット事例).

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.