特集 呼吸器問題集—呼吸器疾患の糸口とミニマムエッセンスを知る
間質性肺炎
Question 9 57歳女性.主訴「労作時呼吸困難」
半田 知宏
1
1京都大学大学院医学研究科呼吸不全先進医療講座
pp.1157-1158
発行日 2025年7月10日
Published Date 2025/7/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620081157
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
現病歴 X年に胸部X線写真にて異常陰影を指摘され,X+2年1月に外科的肺生検で濾胞性細気管支炎を伴う間質性肺炎と診断された.同時期に関節症状が出現し,関節リウマチと診断された.X+2年4月にプレドニゾロン5mg/日とサラゾスルファピリジン1,000mg/日を開始.関節リウマチおよび間質性肺炎の治療として,X+4年2月にタクロリムスを追加し,同年6月にはアバタセプトも追加した.X+6年に間質性肺炎の悪化のためアバタセプトを中止し,プレドニゾロンを30mg/日に増量した.その後も間質性肺炎の十分な改善を認めず,プレドニゾロンは5mg/日まで減量し,タクロリムスは継続したうえでX+8年9月にニンテダニブを追加した.
既往歴 特記事項なし.
Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.