特集 明日から始める「性差医療」—性差とライフステージを考える
総論
男性の生涯における性ホルモンの変化と影響
白川 智也
1
,
井手 久満
1
1順天堂大学大学院医学研究科泌尿器科学講座
キーワード:
テストステロン
,
LOH症候群
,
男性更年期障害
Keyword:
テストステロン
,
LOH症候群
,
男性更年期障害
pp.213-219
発行日 2025年2月10日
Published Date 2025/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.002576990620020213
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Point
◎テストステロンは男性生殖器の分化,第二次性徴の発来,精子形成などと関連し,筋・骨・中枢神経系・骨髄・性機能などの臓器機能の維持に必要なホルモンである.
◎テストステロンの分泌量は20〜30代をピークに年齢とともに徐々に低下するが,ストレスや生活習慣などとも密接な関係があり,個人差も大きい.
◎加齢あるいはストレスに伴うテストステロンの低下により,身体・精神・性機能関連の症状をもつ病態をLOH症候群と呼ぶ.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.