特集 検体検査のポイントとピットフォール 診察室にこの1冊
B.確定診断に用いる検査
32.抗酸菌関連検査[微生物学的検査]
飯沼 由嗣
1
1金沢医科大学臨床感染症学・感染症科
pp.311-316
発行日 2025年3月24日
Published Date 2025/3/24
DOI https://doi.org/10.34433/dt.0000001283
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Summary
1.抗酸菌は,結核菌群と非結核性抗酸菌(NTM)に分類され,結核症は減少傾向にあるが,NTM症は増加している.
2.塗抹,培養検査とともに結核菌核酸増幅検査を行い,結核かNTMかの迅速な診断を行う必要がある.
3.インターフェロンγ遊離試験(IGRA)は結核感染の標準的検査法であり,接触者検診や細菌学的な診断が困難な症例の補助診断として用いられる.

Copyright © 2024, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.