特集 DCD(発達性協調運動障害)とは?~「不器用」な子どもの理解と支援~
9 DCD支援のための教育と医療のリエゾン(連携)
中井 昭夫
1,2,3
,
若林 秀昭
4
,
春田 大志
5
1武庫川女子大学教育研究所
2武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科
3子ども発達科学研究センター
4兵庫県立リハビリテーション中央病院
5京都府立舞鶴支援学校
pp.360-364
発行日 2023年5月1日
Published Date 2023/5/1
DOI https://doi.org/10.34433/ch.0000000132
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
リエゾンとはフランス語で「つなぐ,橋渡し,連携」という意味です。DCDに限らず神経発達障害の支援において,教育と医療のみならず,多職種・多施設のリエゾン(連携)がとても重要です。リエゾン支援に関するこれまでの経緯やこれからのあるべき姿について解説します。

Copyright © 2023, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.