重症心身障害児者・医療的ケア児者の食と栄養ケア実践ガイド
【Part.3 栄養管理の実際】栄養投与経路確立に向けて小児外科医の果たす役割
山内 健
1
,
亀井 一輝
1
,
田口 匠平
1
Takeshi Yamanouchi
1
,
Kazuki Kamei
1
,
Shohei Taguchi
1
1佐賀県医療センター好生館 小児外科
pp.440-444
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.32118/cn147040440
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
KeyPoint
・離乳期以降も経鼻胃管栄養が必要な重症心身障害児では,胃瘻造設を考慮する.
・胃瘻の利点は,もっとも生理的なミキサー食を投与できることだが,経鼻胃管抜去による摂食・嚥下能の改善も期待できる.
・胃瘻造設法にはPEG,腹腔鏡補助下PEG,腹腔鏡手術(内視鏡非使用),開腹術がある.各術式の利点,欠点を考慮し施設に合った術式を選択する.
・経胃空腸瘻は,胃食道逆流や胃排出能低下時に用いられるが,合併症には十分に注意する.十二指腸以下の通過障害では,空腸瘻,バイパス術も検討する.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.