肝胆膵の鑑別診断のポイント
第1章 肝臓 −多血性偽病変(THAD)の鑑別 third inflow、肝内門脈閉塞など
香田 渉
1
1金沢大学 大学院医薬保健学総合研究科経血管診療学
キーワード:
肝循環
,
肝静脈閉塞症
,
肝臓疾患
,
脂肪肝
,
鑑別診断
,
腹部CT
,
右胃静脈
,
門脈閉塞症
Keyword:
Diagnosis, Differential
,
Fatty Liver
,
Hepatic Veno-Occlusive Disease
,
Liver Circulation
,
Liver Diseases
pp.s100-s105
発行日 2016年3月10日
Published Date 2016/3/10
DOI https://doi.org/10.15105/J00235.2016191731
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- サイト内被引用
症例1 10歳台,女性.肝機能障害を指摘され,当院紹介受診.血液検査でフェリチン高値,セルロプラスミン低値を指摘され,ヘモクロマトーシスおよびWilson病の除外目的にCT検査が施行された.
症例2 50歳台,男性.糖尿病,脂質異常症,高血圧症,腹部大動脈瘤で近医通院中.軽度の肝機能障害を指摘され,精査加療目的に当院紹介受診.
症例3 50歳台,男性.右背部痛にて近医を受診したところ,CTにて右副腎腫瘤を指摘され,当院紹介受診となった.
症例4 80歳台,男性.C型肝硬変,肝細胞癌の診断で,近医にてTACE(肝動脈化学塞栓療法)を繰り返されていた.肝細胞癌再発に対する治療を検討していたが,体重増加,腹部膨満が強くなり,当院紹介受診.
![](/cover/first?img=J00235.2016191731.png)
Copyright © 2016, Gakken Medical Shujunsha Co., Ltd. All rights reserved.