特集 日常検査法の基礎知識と実技
生理学
心電計
長尾 透
1
1社会保険中央綜合病院循環器科
pp.1255-1266
発行日 1965年12月10日
Published Date 1965/12/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542915864
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
I.心臓の電気生理と心電図の図形
心臓は胸腔内で,左右の肺に囲まれた中にあって,心膜とよぶ滑らかな膜で包まれ,横隔膜の上にのっている。正中線から,やや左側に偏して位置している。心脳の尖端を心尖といい,この部は正常の場合左の第5肋間で,乳線を通る鉛直線(乳頭線)のやや内側に相当する。心臓の壁は主として心筋線維からなる心筋層で,その外面は心外膜,内面は心内膜とよぶ薄い膜で被われている。心臓は筋肉の袋で,その内腔は4つの室からなっている(図1)。すなわち,左右心房と左右の心室である。心臓の各室の壁は心筋線維という筋層からなり,心房の壁は比較的薄いが,心室は厚い。右心房と左心房の境には,タテの隔壁,心房中隔が,右心室と左心室の境には心室中隔があって左右の室を区切っている。
心房と心室との収縮のための命令伝導系として神経のような働きをする特殊の心筋線維があり,これを刺激伝導系という。
Copyright © 1965, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.