Japanese
English
今月の特集2 感染症教育と微生物検査
臨床検査技師に対する臨床感染症教育
Lived experience in education for microbiologists in interprofessional collaboration
鷲尾 洋平
1
1日本医科大学付属病院臨床検査部
キーワード:
感染症教育
,
diagnostic stewardship
,
多職種連携
,
感染対策チーム
,
ICT
,
抗菌薬適正使用支援チーム
,
AST
Keyword:
感染症教育
,
diagnostic stewardship
,
多職種連携
,
感染対策チーム
,
ICT
,
抗菌薬適正使用支援チーム
,
AST
pp.1007-1012
発行日 2025年9月15日
Published Date 2025/9/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.048514200690091007
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point
●微生物検査を専門とする臨床検査技師のスキルアップには,病原体や検査方法に関する知識だけでなく,患者状態や病態を理解し,診療現場が微生物検査室に求める業務,その精度を理解することが重要である.
●さまざまな視点から感染症を理解するため,医師,薬剤師,看護師など,感染症診療・ケアを行う多・他職種との協働から学ぶことは非常に多い.
●生きた臨床感染症教育の場として,感染症診療に関わる連携の起点となる感染対策チーム(ICT)や抗菌薬適正使用支援チーム(AST)を活用,他職種が微生物検査室に求める“ニーズ”を理解することで,より精度の高い微生物学的検査を提供できるよう努める.
●微生物検査室の管理者など,若手臨床検査技師を指導する立場の者は,ICT,AST活動への積極的な参画を促し,広い視野で微生物検査を考える場・教育環境をつくることに努める.

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.