Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第3章 泌尿器科疾患
15.排尿障害(前立腺肥大症):PDE5阻害薬
Phosphodiesterase-5 Inhibitors for the Treatment of Benign Prostatic Hyperplasia:A Review
羽賀 宣博
1
,
青柳 力夫
1
,
立花 昌寛
1
Haga Nobuhiro
1
,
Aoyagi Chikao
1
,
Tachibana Masahiro
1
1福岡大学医学部腎泌尿器科外科学講座
キーワード:
PDE5阻害剤
,
前立腺肥大症
,
下部尿路症状
Keyword:
PDE5阻害剤
,
前立腺肥大症
,
下部尿路症状
pp.546-549
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002197
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
ホスホジエステラーゼ5(phosphodiesterase 5:PDE5)阻害薬は,1990年代前半に狭心症治療薬として開発されたが,陰茎海綿体平滑筋などを弛緩させることで勃起不全(erectile dysfunction:ED)に有効であることが認められ,わが国において1999年にシルデナフィルが,その後,バルデナフィルとタダラフィルがED治療薬として承認を受けた。PDE5は陰茎海綿体のみならず,膀胱,前立腺,尿道をはじめとする下部尿路にも広く分布しており,タダラフィルのみが2014年に,「前立腺肥大症に伴う排尿障害」治療薬としてわが国でも使用が開始された。すでにわが国においても臨床使用開始後10年が経過し,さまざまな知見が集積されている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

