特集 内分泌疾患の常識チェック40問—めざせ黒帯!
副甲状腺・骨代謝疾患の診断と治療
Question 24〜28
鈴木 敦詞
1
,
浅見 文邦
2
,
佐藤 潤一郎
2
,
槙田 紀子
2
,
皆川 真規
3
,
入江 航生
2
,
伊東 伸朗
4
1藤田医科大学医学部 内分泌・代謝・糖尿病内科学
2東京大学医学部附属病院 腎臓・内分泌内科
3千葉県こども病院 内分泌科
4東京大学大学院医学系研究科 難治性骨疾患治療開発講座
pp.404-411
発行日 2025年4月15日
Published Date 2025/4/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.218880510350040404
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Q24 42歳、女性。3年前に肋骨骨折あり。最近、前腕骨の骨折と共に高カルシウム血症を指摘され紹介受診。これまで複数回の尿路結石の既往もある。血清カルシウム11.2 mg/dL、血清リン2.2 mg/dL、血清クレアチニン0.67 mg/dL、インタクト副甲状腺ホルモン134 pg/mL。頸部超音波検査で、甲状腺左葉下極近くの背側に径1.0 cmの結節を認めた。
行うべき検査はどれか? 1つ選べ。
ⓐ PET-CT検査
ⓑ 副甲状腺静脈サンプリング
ⓒ 経食道超音波検査
ⓓ99mTc-MIBIシンチグラフィ
ⓔ カルシウム負荷試験
解答・解説は ☞ p.406へ
(出題:鈴木敦詞)

Copyright © 2025, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.