測定法の基礎理論 なぜこうなるの?
細胞診染色の理論
浦部 幹雄
1
1中央鉄道病院中央検査部細胞診断室
pp.795-800
発行日 1978年10月1日
Published Date 1978/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543201708
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
細胞診の染色は多岐に及ぶが,形態学的観察の代表的染色にパパニコロウ染色がある.この染色の特徴は多彩性を有することである.またギムザ染色及び組織標本の基礎的染色であるヘマトキシリン・エオジン染色もしばしば適用される.そのほかShorr染色も用いられ,これらが主なものであろう.特殊染色としてはPAS反応,Alcianblue染色,核酸の証明法としてはFeulgen反応,アクリジンオレンジを用いた螢光法など,細胞の化学的証明は数多くあるが,それらを列記するには枚挙にいとまがない.そこで今回は通常細胞診に用いられる染色の理論と実際について述べる.
Copyright © 1978, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.