研究
寒冷と血液型判定
赤羽 重吾
1
,
小川 泰子
2
1信州大学医学部法医学教室(指導;野田 金次郎)
2東京血清研究所松本試験室(指導:早川 善郎)
pp.439-442
発行日 1958年7月15日
Published Date 1958/7/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542905489
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
まえがき
血液型判定時の注意事項の記載の中に,寒冷で検すると間違いを起すことがあると必ず書かれている。それは血清中の寒冷凝集素による反応を誤認する事に起因している。試みにAB型の人の血清を採つて来て,O型人血球と反応させてみよう。
この場合AB型の人の血清:αもβも保有していない。O型の人の血球:A型質もB型質もない。つまりαに対してもβに対しても凝集反応を起さない。

Copyright © 1958, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.