座談会
日本の病院ではなぜ"錠剤"が使われぬか
原 素行
1
,
上野 高正
2
,
浅野 誠一
3
,
西元 達治
4
,
小山 善之
5
,
守屋 博
6
,
吉田 幸雄
1
,
浅野 秀二
7
,
福地 信一郎
1病院管理研修所
2清瀬結核研究所附属療養所薬剤課
3慶大医学部内科
4慈恵医大大井外科
5国立東一病院内科
6国立東一病院管理部
7国立東一病院小児科
pp.805-820
発行日 1957年12月1日
Published Date 1957/12/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1541201295
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
吉田 非常においそがしいところを,時間をお割きいただきまして有難うございました。さてアメリカその他の先進国では,非常に病院で錠剤が使われているにかかわらず,日本の病院では,一部の人達には錠剤を使うべきだという意見があつても,実際に錠剤が使われていくというまでにはなつていない。それにはどこかに問題がいろいろと存在するからだと思います。そこで今夕それを爼上に上げまして御諭議を願い,その結果病院のプラスになるような方向を少しでも見付けたいと,そういうのが今日の座談会の趣旨でございます。そこで本論に入りますがこれには長い間の日本人の伝統或は習慣があるわけでありまして,したがつてその伝統には,先ず処方をお書きになる先生方に御意見がおありだろうと思いますし,またその薬をもらう患者さんには,従来の慣習をかえるというところに問題があるように思います。それから薬剤師さんのほうでも意見があるのではないか。またさらに,これをルートにのせるには,製薬会社のほうでもいろいろ技術的の面,経済的の画があるでしよう。そこで医師側では,とくに処方をたくさんお書きになります内科系統の先生においで願いまして,まず一つ御意見をうかがいたい。といいうことで東一の小山先生,浅野先生また実際にアメリカで錠剤をお使いになつた先生方から,ひとつその御体験から御意見をうかがいたい。ということで,慶応の浅野先生と慈恵の西本先生においでを願つたわけであります。
Copyright © 1957, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.