検索結果
Focused Cardiac Ultrasound(FoCUS)と基本断面の描出
診察で使える!|急性期Point-of-Care超音波ベーシックス・7 亀田 徹 総合診療 27巻 10号 pp. 1386-1392(2017年10月)- 有料閲覧
- 概要(一部)
はじめに FoCUSとは? 今回から「心臓領域」のテーマに入ります。検査室で行われる系統的心臓超音波検査は、循環器疾患や血行動態を把握するために不可欠な検査です。これまでさまざまな手法や多くの評価項
『総合診療』編集方針—リニューアルにあたって
-------------------- 総合診療 27巻 10号 pp. 1298(2017年10月)- フリーアクセス
- 概要(一部)
2015年、1991年に創刊した弊誌は、下記の「編集方針」を掲げて、『JIM』より『総合診療』に誌名を変更いたしました。以来、この2年間のうちにも高齢化はさらに進み、社会構造や価値観、さらなる科学技
扉
特集 めまいがするんです!─特別付録Web動画付 上田 剛士 総合診療 27巻 10号 pp. 1306-1307(2017年10月)- フリーアクセス
- 概要(一部)
「めまい」は若手医師が苦手な症候の代表です。「めまい」に対する苦手意識を克服するうえで、まず臨床医は臨床的頻度が高いBPPV(benign paroxysmal positional vertigo:
❷幽霊に突き飛ばされた?
特集 めまいがするんです!─特別付録Web動画付 【コラム めまい小咄】 上田 剛士 総合診療 27巻 10号 pp. 1353(2017年10月)- 有料閲覧
- 概要(一部)
Case 患者:59歳、女性。 現病歴:10年以上前からめまい発作と難聴があり、「(両)メニエール病」と診断され、耳鼻咽喉科に通院加療中である。お店に立って並んでいたところ、急激に世界が回り出し、転倒
❸「phobic postural vertigo」は誰もが経験している?
特集 めまいがするんです!─特別付録Web動画付 【コラム めまい小咄】 上田 剛士 総合診療 27巻 10号 pp. 1362-1363(2017年10月)- 有料閲覧
- 概要(一部)
「phobic postural vertigo」(恐怖性姿勢めまい)は、めまい外来患者の8〜17%を占め、BPPV(良性発作性頭位めまい症)に次いで多い原因ですが1,2)、その割に軽視されているよ
今月の「めざせ! 総合診療専門医!」問題
特集 めまいがするんです!─特別付録Web動画付 総合診療 27巻 10号 pp. 1376-1378(2017年10月)- 有料閲覧
- 概要(一部)
本問題集は、今月の特集のご執筆者に、執筆テーマに関連して「総合診療専門医なら知っておいてほしい!」「自分ならこんな試験問題をつくりたい!」という内容を自由に作成していただいたものです。力試し問題に、チ
#書評:『てんかんとその境界領域—鑑別診断のためのガイドブック』
#総合診療 浜野 晋一郎 総合診療 27巻 10号 pp. 1398(2017年10月)- フリーアクセス
- 概要(一部)
最近、書店で医学書を眺めていると、「するべきこと」と「してはいけないこと」、それだけがてっとり早くわかるガイドライン・マニュアルの類いと、疾患単位ごとに病態と治療が詳細にまとめられた重厚な成書に二極
それは「愛の心(charity)」である—「結束、平和、ならびに協調(1905年)」の章より
こんなときオスラー|超訳『平静の心』・10 平島 修 総合診療 27巻 10号 pp. 1426-1429(2017年10月)- 有料閲覧
- 概要(一部)
◦結束 同じ人種でも、同じ土地で生活をしていても、人の個性は1人ひとり違うように、日常診療でよく見かけるコモンな疾患でも、病歴や診察所見、重症度、経過も、患者ごとに違う。そのため、それぞれの患者に合
—家庭医療診療所における「チームワーク」2—DIVERSITY and TEAMWORK
55歳からの家庭医療|明日から地域で働く技術とエビデンス・10 藤沼 康樹 総合診療 27巻 10号 pp. 1435-1439(2017年10月)- 有料閲覧
- 概要(一部)
現代的なプライマリ・ケアチームにおけるキーポイントは、今までのような他職種との“連携”をしっかりと行うというよりは、むしろ「チームメンバーの“多様性(ダイバーシティ)”をどのように活かすか」、そして