書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

なんでやねん!根拠がわかる解剖学・生理学 要点50

なんでやねん!根拠がわかる解剖学・生理学 要点50
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 川畑 龍史 濱路 政嗣 (著)

名古屋文理大学短期大学部食物栄養学科 准教授、愛知学院大学心身科学部健康栄養学科客員研究員 京都大学医学研究科呼吸器外科学 助教

メディカ出版

電子版ISBN

電子版発売日 2019年12月16日

ページ数 368

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-8404-6573-1

印刷版発行年月 2018年10月

DOI https://doi.org/10.32284/9784840465731

書籍・雑誌概要

【クスッと笑いながら「なるほど」と納得】
医療職の卵のみなさんに向けて、難解な用語が多い解剖学・生理学の丸暗記から解放する書籍。結論を先に言う、繰り返し言う、関西弁の先生が「一つひとつバラバラで覚えるんやなく、関係があることをついでに覚えておくことが勉強のコツや」と指導する。

目次

・まえがき



【第1章 解剖生理学導入】
(1) はじめに(解剖学用語)
(2) 体細胞分裂と減数分裂
(3) ATPは「エネルギー通貨」
(4) 人体4組織の中の結合組織



【第2章 血液・免疫】
(1) 貧 血
(2) 血液細胞(血球)とその寿命
(3) 血液型の遺伝と輸血の原理
(4) 一度かかった病気は二度とかからない
(5) 5種類の抗体



【第3章 消化器系】
(1) 消化酵素による加水分解
(2) 消化酵素(消化液)の分泌調節
(3) 消化のその後~吸収~
(4) 消化器と自律神経の関わり
(5) 肝臓で作られる血漿タンパク質の役割
(6) 腸間膜、腹膜そして大網



【第4章 呼吸器系】
(1) 胸腔、胸膜腔、そして肺胞腔
(2) 肺の栄養血管と機能血管
(3) 肺を動かす仕組み
(4) 胸水と肺水腫
(5) ヘモグロビンの酸素飽和度と酸素解離曲線
(6) 肺胞でのガス交換



【第5章 循環器系】
(1) 動脈なのに静脈血が流れる
(2) 心音と心拍
(3) 心雑音
(4) リンパ管と血管の違い
(5) 血栓症と塞栓症
(6) 終動脈や門脈
(7) 脳底部の輪状血管構造



【第6章 泌尿器】
(1) 腎臓の中の構造~血管・尿路~
(2) 尿の生成~濾過~
(3) 尿の生成~再吸収・分泌~



【第7章 神 経】
(1) 神経細胞の興奮
(2) 神経の分類法
(3) 自律神経の拮抗的分業
(4) 心臓死、脳死および植物状態
(5) プールに浮かぶ脳・神経
(6) 脳の発生と神経細胞数
(7) 神経の伝導路



【第8章 内分泌】
(1) 内分泌と外分泌
(2) 血漿浸透圧と尿量の関係
(3) 血中のカルシウム濃度
(4) ホルモンの分泌調節~フィードバック機構~
(5) 内分泌系と自律神経系による体内恒常性維持



【第9章 生殖器系】
(1) 卵子と精子の作られ方
(2) 胎児循環



【第10章 感覚器】
(1) 視覚の遠近調節と立体視
(2) 音と聴覚器



【第11章 運動器】
(1) 造血機能
(2) 等尺性収縮と等張性収縮
(3) 筋組織と収縮機構



・参考文献
・索 引
・著者紹介