書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

よい質問から広がる緩和ケア

よい質問から広がる緩和ケア
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 余宮 きのみ (著)

埼玉県立がんセンター緩和ケア科 科長

南江堂

電子版ISBN 978-4-524-23764-7

電子版発売日 2018年1月15日

ページ数 246

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-524-25992-2

印刷版発行年月 2017年2月

DOI https://doi.org/10.15106/9784524259922

書籍・雑誌概要

緩和ケアにおける患者への質問の仕方のコツとノウハウを、余すところなく伝授した実践書。患者の何を見て、どのような質問を、どのタイミングで行い、その後どう対応するか、根拠を踏まえて具体的に解説。質問の流れが一目で把握できるチャート図と豊富な会話例により、状況をリアルに体感でき、明日からの診療・ケアに取り入れることができる。緩和ケアに携わる医療従事者必携の一冊。

目次

【内容目次】
第I章 痛みについての質問
 ■痛みの問診の流れ(フローチャート)
 A.痛みの評価のための質問
  1.どこが痛いですか?
  2.いつ頃からですか?
  3.今,痛みはありますか?今の痛みはどれくらいですか?
  4.今より痛くなることはありますか?
  5.1日に何回くらいありますか?
  6.どのような痛みですか?
  7.お薬を調整して痛みを楽にしていきますが,どのあたりを目標にしたらよいですか?
  8.痛みに対して,お薬を調整したほうがよいですか?
 B.痛みの治療に対する質問
  1.お薬を飲むのは負担ではないですか?
  2.レスキュー薬は効きますか?
  3.お薬を変更して,痛みは楽になりましたか?
  4.痛みがとれたらこんなことをしたいな,という目標のようなものはありますか?
第II章 呼吸器症状についての質問
 1.息は苦しくないですか?【呼吸困難(1)】
 2.息苦しさの強さはどれくらいですか?【呼吸困難(2)】
第III章 消化器症状についての質問
 1.お腹の張っている苦しさは,どれくらいですか?【腹部膨満感】
 2.今,吐き気はありますか?【悪心】
 3.どんなものを吐きますか?【嘔吐】
 4.お通じは毎日ありますか?【便秘(1)】
 5.便秘に対して,何かご自身で工夫されていることはありますか?【便秘(2)】
 6.下痢する前のお通じはどうでしたか?【下痢】
 7.お口のことで何か変化はありませんか?ピリピリした痛みや違和感はありますか?【口腔ケア(1)】
 8.歯は磨いていますか?お口のケアはしていますか?【口腔ケア(2)】
第IV章 倦怠感・食欲不振についての質問
 1.疲れやすいですか?億劫ですか?【倦怠感(1)】
 2.疲れる感じ(だるさ)はどれくらいですか?【倦怠感(2)】
 3.食欲そのものがないのですか?それとも……【食べられない(1):早期膨満感など】
 4.食欲が出るように,お薬で対応するほうがよいですか?【食べられない(2):食欲不振】
 第V章 精神症状についての質問
 1.もう少しよく眠れたほうがよいですか?【不眠】
 2.眠気は嫌な眠気ですか?【眠気】
 3.普段の様子と今の様子は違いますか?【せん妄】
 4.胸がザワザワしたり,足がソワソワしたり,じっとしていられないような感じはないですか?【アカシジア】
 5.最近,気持ちの落ち込みはありますか?【抑うつ】
第VI章 鎮静についての質問
 1.最期のつらさで鎮静薬が必要になったときは,どのような対応を希望しますか?【元気なときから鎮静を意識する】
 2.何時頃に起きたいですか?【間欠的鎮静】
 3.鎮静薬を使って眠ってすごす必要が出たときは,どのように対応すればよいですか?【間欠的鎮静から深い持続的鎮静への移行】
 4.ずっと眠っていたほうがよいですか?【深い持続的鎮静】
第VII章 患者の意向を引き出す質問
 1.快適にすごせていますか?楽ですか?
 2.もう少し楽なほうがよいですか?
 3.これからこんな風にすごしたいな,という目標のようなものはありますか?
 4.もう少しここがこうなったらいいなぁ,ということはないですか?
 5.今の体調や病状を,どんな風に感じていますか?
 6.気持ちは穏やかですか?(心穏やかではないのですか?)
付録:患者記入用アセスメントシート
索引