書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

症状と薬からひも解く 生理学

症状と薬からひも解く 生理学
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 當瀬 規嗣 (著)

札幌医科大学教授

南山堂

電子版ISBN 978-4-525-98106-8

電子版発売日 2016年6月6日

ページ数 174

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-525-70241-0

印刷版発行年月 2012年2月

DOI https://doi.org/10.15104/9784525702410

書籍・雑誌概要

本書は,服薬指導を行う際,前提となる疾病を理解するのに役立つ!そして,患者さんが訴える症状が,どのように引き起こされるのか,そのメカニズムがわかる!!
病態生理学,生理学の知識を再確認するのにピッタリの本である.

目次

Section 1 胃の痛み(上腹部痛)
上腹部痛の種類と原因
胃の痛みのメカニズム
内臓感覚
胃の役割
消化性潰瘍治療薬の考え方

Section 2 下痢・腸炎
下痢と腸炎
腸管吸収障害
腸の炎症
消化吸収機構
腸の防御システム
腸疾患治療薬の考え方

Section 3 貧 血
貧血の症状
貧血の原因
赤血球の生成
赤血球の寿命と破壊処理
ヘモグロビンの代謝
貧血治療薬の考え方

Section 4 痛み・かゆみ(皮膚)
皮膚痛覚の位置づけ
炎症による痛覚
かゆみを引き起こす疾患
痛みのしくみと痛覚伝導路
かゆみのメカニズム
鎮痛薬の考え方
かゆみ止めの考え方

Section 5 筋肉痛・筋力低下
筋肉痛の原因
筋肉痛発症のメカニズム
筋力低下
筋肉の構造と機能
神経と筋肉
筋肉の感覚器
筋肉痛治療薬の考え方

Section 6 呼吸困難
呼吸困難のしくみ
呼吸困難の原因と病態
呼吸の本質
呼吸器の構造と機能の関係
呼吸器系治療薬の考え方

Section 7 めまい
めまいとは
眼振とめまい
めまいの原因
内耳の構造と前庭機能
平衡感覚と固有感覚の伝導路
めまい治療薬の考え方

Section 8 認知症
認知症とは
認知症の診断
認知症を引き起こす疾患
認知と痴呆
記憶のしくみ
脳の高次機能
認知症治療薬の考え方

Section 9 意識障害
意識障害の症状
意識障害の原因と病態
脳機能と意識
睡眠と意識
鎮静睡眠薬の考え方

Section 10 心不全
心不全の病態と症状の考え方
心臓のポンプ機能と血液循環
心不全治療薬の考え方

Section 11 全身倦怠感・黄疸
肝機能障害による全身倦怠感
肝機能障害による黄疸
肝臓の本来の役割
処理工場としての肝臓
肝臓疾患治療薬の考え方

Section 12 背部痛(膵炎)
背部痛
膵炎の発症機構
慢性膵炎とアルコール
膵臓での消化酵素の外分泌
膵臓の電解質液分泌のしくみ
膵液の外分泌調節機構
膵炎治療薬の考え方

Section 13 尿量異常(腎不全)
腎不全とは
ネフローゼ症候群と急性糸球体腎炎
排尿と腎機能
水・電解質調節
薬物処理機構としての腎臓
腎疾患治療薬の考え方

Section 14 骨折(骨・カルシウム代謝)
骨折の原因
骨折に伴う症状
骨折の治癒過程(再生過程)
骨のリモデリング
カルシウム代謝と骨
骨疾患治療薬の考え方

索 引