書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

クロストークから読み解く周産期メンタルヘルス

クロストークから読み解く周産期メンタルヘルス
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 岡野 禎治 (編)

三重大学保健管理センター 教授

その他の著者 鈴木利人 編
杉山 隆 編
新井陽子 編

南山堂

電子版ISBN 978-4-525-98212-6

電子版発売日 2016年10月3日

ページ数 206

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-525-38061-8

印刷版発行年月 2016年8月

DOI https://doi.org/10.15104/9784525380618

書籍・雑誌概要

周産期における精神的な課題に対しては,産科医や精神科医のみならず,助産師や保健師などさまざまな職種による支援が求められる.本書は,これらの課題に対する多職種連携の様子を対話形式で示した.周産期メンタルヘルスに関わるすべての医療・保健関係者に贈る,現場での臨場感あふれる連携の醍醐味が描かれた1冊!

目次

第1章 周産期メンタルヘルス概論
1 産科領域
 ・出生前診断とハイリスク妊娠

2 精神科領域
 ・産褥精神病
 ・統合失調症と周産期 −リスクの捉え方と多職種連携協働を中心に−
 ・気分障害と妊娠
 ・妊娠中の向精神薬による薬物療法

3 助産領域
 ・医療機関における妊娠期のケア−助産師外来における支援−
 ・産後ケア
 ・医療的にハイリスクな母親の心理的問題
 ・特定妊婦・虐待

4 妊娠期からのスクリーニングと早期介入
 ・周産期における介入が必要な背景
 ・妊娠前期の精神疾患の予測リスクとその対策
 ・予防と早期介入
 ・おわりに

第2章 事例で読み解く周産期メンタルヘルス<妊娠期編>
1 妊娠を契機に再燃した統合失調症
 ・アリピプラゾールの妊娠への影響
 ・服薬を拒否する患者への対応
 ・持効性注射剤の妊婦への使用
 ・医療と地域が連携した育児サポート

2 向精神薬を慎重に選択した統合失調症
 ・妊娠初期の向精神薬の選択
 ・妊娠糖尿病のリスク
 ・妊娠後期から出産前の向精神薬の選択
 ・向精神薬の投与と授乳の是非

3 妊娠期における中等症のパニック障害
 ・妊娠初期における中等症のパニック障害への対応
 ・妊娠初期の薬物療法
 ・妊娠中期〜後期の薬物療法が与える影響
 ・妊娠後期の薬物療法が与える影響

4 妊娠中の重症の強迫性障害
 ・妊娠期の強迫性障害への対応
 ・強迫性障害が母体に与える影響と妊娠期の薬物療法
 ・医療ソーシャルワーカーと保健師による家庭訪問の活用
 ・分娩前後の薬物療法

5 妊娠期からの摂食障害
 ・摂食障害とは
 ・妊娠期の摂食障害
 ・心理面での援助・子育ての援助

6 妊娠・出産を経験したパーソナリティ障害
 ・妊娠期の境界性パーソナリティ障害への対応
 ・妊娠中・産後の薬物療法
 ・患者情報の共有と今後の対策の検討
 ・育児中の衝動行為への対応

7 周産期に受けた身体的・性的・心理的暴力
 ・医療者が妊産婦の暴力被害に気付いたときの初期対応
 ・妊婦に対するIPVのスクリーニング
 ・IPV被害女性,パートナーの臨床像
 ・IPV被害女性の家庭・社会的背景を考慮した対応
 ・医療機関と地域支援機関との連携

8 不妊治療中に発症したうつ病
 ・不妊治療とうつ病
 ・不妊治療の終結と精神症状

第3章 事例で読み解く周産期メンタルヘルス<産後編>
1 緊急入院を要する産褥精神病
 ・産褥精神病への対応
 ・保健師と連携した地域支援
 ・産後の薬物療法の説明と処方薬の決定

2 地域で支える産後うつ病−多職種ミーティングの活用−
 ・初期介入の検討
 ・出産後の支援の方向性を共有する
 ・おわりに

3 産褥期に再発して入院に至った双極性障害
 ・双極性障害とは診断のために注意すべき症状・再発リスクが高い時期
 ・双極性障害の薬物療法
 ・薬物療法と授乳
 ・双極性障害における心理的変化
 ・安心して妊娠・出産・育児ができるように

4 双極性障害へ診断変更された産後うつ病
 ・産科から精神科への紹介
 ・精神障害合併妊婦の妊娠・分娩管理
 ・躁症状の疑い
 ・双極性障害の薬物療法
 ・切迫早産と躁症状の悪化,産科病棟への入院
 ・産後うつ病と双極性障害

5 ボンディング障害
 ・ボンディング障害とは
 ・ボンディング障害と産後うつ病との関連
 ・サポートの実践
 ・おわりに

6 死産経験から発症した悲哀
 ・悲哀反応の診断・評価と対応
 ・悲哀反応と対処行動の性差
 ・悲哀過程と対人関係の変化
 ・死別体験からのposttraumatic growth

索引