書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

日常臨床を一歩進める!

患者さん中心でいこう、ポリファーマシー対策

意思決定の共有と価値観に基づく医療の実践

患者さん中心でいこう、ポリファーマシー対策
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 宮田 靖志 (編)

日本医事新報社

電子版ISBN 978-4-7849-6481-9

電子版発売日 2017年7月17日

ページ数 320

判型 A5

印刷版ISBN 978-4-7849-4600-6

印刷版発行年月 2017年4月

DOI https://doi.org/10.24542/9784784946006

書籍・雑誌概要

紋切り型のポリファーマシーではなく、患者さんがなにを求めているのか?をテーマとして、医師が高齢者に対する薬剤について考えるための1冊です!

目次

●1章 ポリファーマシー概論

●2章 よくある処方/止めにくい薬
スタチンを含む脂質異常症治療薬
便秘薬
サプリメント
頻尿治療薬
ベンゾジアゼピン系薬および新規睡眠薬
非定型抗精神病薬
鎮痛薬
コリンエステラーゼ阻害薬
プロトンポンプ阻害薬
降圧薬

●3章 ポリファーマシー症例への実際のアプローチ
その浮腫,どこから?
この咳を止めるのは,あなた。
とりあえずクスリを飲めば大丈夫!?へき地診療所でのポリファーマシー対策
もう一度,自分の畑が見たい-末期癌患者を住みなれた自宅へ帰すために薬剤調整した症例
離島におけるポリファーマシー-木も見て森も見ることの重要性
ステロイドとST合剤
ポリファーマシー介入するタイミングを逃さない
患者が本当に望んでいることは何か
急性期病院におけるポリファーマシー

●4章 薬剤師の視点から
在宅訪問して初めてわかること
調剤薬局のカウンターにて-医師と患者の間で垣間見えること
患者や家族の想いや願いを汲み取った-医師と薬剤師の処方連携
お薬手帳の使い方

●5章 ポリファーマシー外来の実践
多職種チームで取り組むポリファーマシー外来

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍