書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ
視能検査学
本文を見る
  • 有料閲覧
≪視能学エキスパート≫

筆頭著者 和田 直子 (他編)

その他の著者 小林 昭子/中川 真紀/若山 暁美

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-63258-4

電子版発売日 2018年3月26日

ページ数 384

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-260-03258-2

印刷版発行年月 2018年3月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260632584

書籍・雑誌概要

日本視能訓練士協会監修による新時代の視能訓練士向け専門書シリーズの1冊。視覚器の解剖や臨床心理、コミュニケーションなどの基礎知識から、各種検査の目的・原理・方法などを徹底解説。臨床症例を数多く掲載し、具体的な検査の進め方を提示した。卒後のORTはもとより、視能訓練学生・眼科医・視覚研究者も必携のスタンダードな教科書。日本視能訓練士協会推奨の「生涯教育プログラム参考テキスト」。

目次

第1部 視能検査学を学ぶための基礎知識
 序章 視能検査学とは
 第1章 視器の解剖学
  I 視覚器の発生
  II 眼球組織構造
  III 眼球の血管系
  IV 神経支配
  V 視神経,視路
  VI 脳の解剖
  VII 大脳の機能局在
  VIII 視覚情報処理
 第2章 臨床心理学
  I 患者の心理
  II 医療者の心理
 第3章 医療コミュニケーション学
  I 概論
  II 患者─医療者間のコミュニケーション
  III 医療者間のコミュニケーション
  IV 医療の安全を高めるためのチーム医療

第2部 視能検査学
 第4章 視力検査
  I 視力
  II 視力検査に必要な視覚生理学
  III 視力検査の実際
 第5章 屈折検査
  I 屈折異常
  II 他覚的屈折検査
  III 調節麻痺薬を用いた屈折検査
 第6章 調節検査
  I 調節
  II 調節検査
  III 負荷後調節検査
 第7章 コントラスト検査
  I コントラスト感度
  II コントラスト検査
 第8章 グレア検査
  I グレア感度
  II グレア検査
 第9章 収差検査
  I 収差
  II 収差検査
 第10章 視野検査
  I 視野
  II 視野検査に必要な視覚生理学と心理物理学
  III 動的視野検査
  IV 静的視野検査
  V 特殊視野検査
  VI Amslerチャート
  VII 両眼視野検査
 第11章 臨界融合頻度検査
 第12章 瞳孔検査
 第13章 暗順応検査
  I 光覚と暗順応・明順応
  II 暗順応検査に必要な視覚生理学
  III 暗順応検査
 第14章 色覚検査
  I 色覚
  II 色覚に必要な視覚生理学
  III 色覚検査
 第15章 眼圧検査
 第16章 電気生理学検査
  I 全視野網膜電図
  II 多局所網膜電図(多局所ERG)
  III 視覚誘発電位
  IV 眼球電図
  V 電気眼振図
  VI 筋電図
 第17章 角膜内皮検査
 第18章 角膜知覚検査
 第19章 フレア検査
 第20章 涙液検査
 第21章 OCT検査
  I 前眼部
  II 網膜
  III 脈絡膜,強膜
 第22章 眼球突出検査
 第23章 眼瞼検査
 第24章 写真検査
  I 外眼部
  II 細隙灯顕微鏡写真(スリット写真)
  III 眼底写真
  IV 蛍光眼底写真
 第25章 血流検査
 第26章 超音波検査
  I 超音波
  II Aモード
  III Bモード
  IV UBM
 第27章 光学式眼軸長検査
 第28章 画像診断検査
  I CT
  II MRI

第3部 疾患別検査の進め方
  I 屈折・調節の異常
  II 眼瞼の異常
  III 結膜疾患
  IV 涙器疾患
  V 角膜疾患
  VI 水晶体の異常・白内障
  VII ぶどう膜・強膜の疾患
  VIII 網膜・脈絡膜疾患
  IX 視神経疾患
  X 緑内障
  XI 眼窩疾患
  XII 外傷
  XIII 心因性疾患

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍