書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
看護にいかすインストラクショナルデザイン
効果的・効率的・魅力的な研修企画を目指して
筆頭著者 浅香/えみ子 (著)
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-62853-2
電子版発売日 2017年3月13日
ページ数 168
判型 B5
印刷版ISBN 978-4-260-02853-0
印刷版発行年月 2016年12月
書籍・雑誌概要
教育や研修の効果・効率・魅力を高め、学習者の主体的な学びを設計するインストラクショナルデザイン(ID)。本書では、IDの考え方・手法を基盤に、看護師の成長を支援するための研修改善のポイントを解説する。研修企画者・教育担当者・看護管理者の必読書。
目次
はじめに 
イントロダクション 
Part 1 インストラクショナルデザインとは 
 Chapter 1 インストラクショナルデザイン(ID)を看護師の成長にいかす 
 Chapter 2 インストラクションとは/IDの基盤となる理論 
Part 2 分析|analytics 
 Chapter 3 ニーズ分析-教育目標を明確にするためのニーズアセスメント 
 Chapter 4 教育のゴール分析 
 Chapter 5 学習者分析・コンテクスト分析 
Part 3 設計|design 
 Chapter 6 パフォーマンス目標 
 Chapter 7 評価基準の作成 
Part 4 開発|development 
 Chapter 8 教授方法の選択と開発 
 Chapter 9 教材の選択と開発 
Part 5 実施/評価|implementation/evaluation 
 Chapter 10 「実施」と「評価」 
Part 6 IDを用いた人材育成 
 Chapter 11 参加したくなる研修 
 Chapter 12 専門職者育成の強化と自律した学習者の育成 
 Chapter 13 院内研修の見直しと現場の学習支援 
実践事例 
 1 がん看護領域のエキスパートナースが熱い思いで企画した 
   〓「疼痛コントロール」に関する研修 
 2 〓「研修終了時に満足度の高い研修」=「ニーズの高い研修」? 
 3 看護倫理・看護理論などの「王道の研修」ってアンタッチャブル? 
 4 いつ活用の機会があるかわからない人工呼吸器の管理の研修, 
   必要なことはわかっていますが,やる気になれないです…… 
 5 いろいろな研修をやっているけれど, 
   現場の実践が改善された感じがしないのはなぜ? 
 6 ステップアップを目指した創傷管理の研修のはずが…… 
   いつもイチからスタート? 
研修がうまくいく!!20のリフレクション 
索引

 
                                