書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

非特異的腰痛の運動療法

症状にあわせた実践的アプローチ

非特異的腰痛の運動療法
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 荒木 秀明 (著)

医学書院

電子版ISBN 978-4-260-61971-4

電子版発売日 2016年6月6日

ページ数 160

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-260-01971-2

印刷版発行年月 2014年5月

DOI https://doi.org/10.11477/9784260619714

書籍・雑誌概要

ひと口に「非特異的腰痛」といっても、前屈時の痛みと、後屈時の痛みではメカニズムが異なる。本書は、こうした腰痛のメカニズムを詳細に解説。主に非特異的腰痛を対象に理学療法評価を行い、それぞれの症状に応じた運動療法とホームエクササイズの方法を具体的に述べる。特に運動療法については、豊富なイラストおよび写真でビジュアルに解説。

目次

第1章 今なぜ腰痛が問題なのか?
 I 腰痛の実態
  1 疫学的観点から
  2 腰痛にかかるコスト
  3 腰痛の危険因子
 II 腰痛治療の戦略
  1 腰痛の自然経過
  2 これからの腰痛治療

第2章 腰痛を理解する-構造と機能
 なぜ,痛いのか?
 I 椎間板
  1 疼痛発生のメカニズム-神経解剖学的観点から
  2 臨床解剖
  3 椎間板のバイオメカニクス
 II 椎間関節
  1 疼痛発生のメカニズム-神経解剖学的観点から
  2 臨床解剖
  3 椎間関節のバイオメカニクス
 III 仙腸関節
  1 疼痛発生のメカニズム-神経解剖学的観点から
  2 臨床解剖
  3 仙腸関節のバイオメカニクス
 IV 股関節
  1 疼痛発生のメカニズム-神経解剖学的観点から
  2 臨床解剖
  3 股関節のバイオメカニクス

第3章 腰痛をみわける-診断的トリアージ
 I 腰痛の分類
  1 腰痛のガイドライン
 II 症例提示-red flags signに注意する
  1 red flags sign
  2 green light
  3 yellow flags sign

第4章 非特異的腰痛を評価する-理学療法アプローチ
 フローチャートでみる理学療法評価
 I 問診 
  1 一般的な質問
  2 病歴に関する特異的質問事項
  3 疼痛により長期休職中,または心理的問題が示唆される場合
 II 視診
  1 前額面の観察
  2 矢状面の観察
 III 自動運動テスト
  1 前屈動作
  2 後屈動作
  3 側屈動作
  4 回旋動作
  5 腿上げテスト
 IV 疼痛誘発テスト
  1 脊柱疼痛誘発テスト
  2 仙腸関節疼痛誘発テスト
  3 股関節疼痛誘発テスト
 V 他動運動テスト
  1 腰椎他動運動テスト
  2 仙腸関節他動運動テスト
  3 股関節他動運動テスト
 VI 荷重伝達テスト
  1 能動的下肢伸展挙上(ASLR)テスト
  2 片脚立位テスト
  3 歩行動作観察

第5章 非特異的腰痛の運動療法とホームエクササイズ
 I 運動療法をはじめる前に
  1 運動療法の目的
  2 トレーニングの基本方針
 II 運動療法の実際
  1 骨盤帯正中化
  2 過緊張筋に対するリリース手技
  3 積極的安定化運動
 III ホームエクササイズの実際
  1 自己モビライゼーション
  2 自己安定化トレーニング

付録 非特異的腰痛の治療理論の変遷とシステマティック・レビュー
 I 脊柱の不安定性とは
  1 機能的脊柱単位
  2 機能的脊柱単位の不安定性
 II 脊柱安定化運動の変遷
  1 腹腔内圧理論
  2 後部靱帯系理論
  3 体幹深層筋制御理論
 III 腰痛治療のシステマティック・レビュー
  1 運動療法と他治療法との効果の比較
  2 運動療法による身体機能と臨床結果間での効果比較
  3 特異的安定化運動療法の効果分析
 IV 深層筋群に関するエビデンス
  1 多裂筋
  2 腹横筋
 V 表層筋を含めた筋膜系のエビデンス
  1 胸腰筋膜(後部斜方向安定化システム)
  2 腹部筋膜系(前部斜方向安定化システム)
  3 大腿筋膜系(外側方向安定化システム)
 VI まとめ

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍