書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

運動療法のための

運動器超音波機能解剖 拘縮治療との接点

運動器超音波機能解剖 拘縮治療との接点
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 林 典雄 (著)

文光堂

電子版ISBN

電子版発売日 2021年11月29日

ページ数 200

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-8306-4518-1

印刷版発行年月 2015年4月

DOI https://doi.org/10.50936/9784830645181

書籍・雑誌概要

理学療法士が拘縮治療を行う際,有用と思われる運動器超音波機能解剖を解説しつつ,それらの所見を踏まえた技術的なクリニカルヒントについて,豊富な超音波画像,解りやすい解剖イラスト,そして動きをリアルタイムでとらえることの出来る実際の動画(WEB動画)を観ながら理解することが出来る.運動器を扱う全てのセラピストにとって必読の内容がぎっしり詰まった一冊.

目次

I 総論 関節拘縮を超音波で観るとは?
(1)超音波画像を観る上での用語と画像表示のきまり
(2)関節拘縮の基本概念
(3)目的とする組織は超音波ではどのように見える?
II 各関節の超音波観察と拘縮との関連
 Ⅰ 肩関節
 1 烏口上腕靱帯の超音波観察と拘縮との関連
 2 棘下筋の超音波観察と拘縮との関連
 3 棘下筋下の脂肪組織の超音波観察と拘縮との関連
 4 烏口肩峰靱帯の超音波観察と拘縮との関連
 5 大円筋ならびに広背筋の超音波観察と拘縮との関連
 6 小円筋の超音波観察と拘縮との関連
 II 肘関節
 1 上腕筋の超音波観察と拘縮との関連
 2 上腕三頭筋の超音波観察と拘縮との関連
 3 長橈側手根伸筋の超音波観察と拘縮との関連
 4 肘関節後方脂肪体の超音波観察と拘縮との関連
 III 前腕,手
 1 回内運動における橈骨輪状靱帯の超音波観察と拘縮との関連
 2 回外運動における前腕骨間膜の超音波観察と拘縮との関連
 3 回外運動における尺骨頭の超音波観察と拘縮との関連
 4 月状骨と舟状骨の超音波観察と拘縮との関連
 5 MP 関節側副靱帯の超音波観察と拘縮との関連
 IV 股関節
 1 腸腰筋,恥骨筋の超音波観察と拘縮との関連
 2 腸脛靱帯関連組織の超音波観察と拘縮との関連
 V 膝関節
 1 膝蓋上包周辺組織の超音波観察と拘縮との関連
 2 内側膝蓋支帯の超音波観察と拘縮との関連
 3 外側膝蓋支帯の超音波観察と拘縮との関連
 4 膝蓋下脂肪体の超音波観察と拘縮との関連
 VI 足関節
 1 アキレス腱深部の超音波観察と拘縮との関連
 2 長母趾屈筋の超音波観察と拘縮との関連
 3 脛腓靱帯結合ならびに下腿骨間膜の超音波観察と拘縮との関連
 4 距腿関節前方組織の超音波観察と拘縮との関連
III 超音波診断装置を用いた組織弾性の計測
(1)理学療法の中での「硬さ」の評価意義とエラストグラフィ
(2)組織弾性の計測と拘縮との関連
文献
索引