書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

パーキンソン病治療Controversy

パーキンソン病治療Controversy
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 武田 篤 (編著)

独立行政法人 国立病院機構 仙台西多賀病院院長

その他の著者 渡辺宏久,水谷泰彰,伊藤瑞規,市川 忠,下 泰司,中島明日香,池中建介,冨山誠彦,榊原隆次,中村友彦,齊藤勇二,高橋一司,馬場 徹,前田哲也,波田野 琢,服部信孝,関 守信,手塚俊樹,平野 愛,飯嶋 睦

中外医学社

電子版ISBN

電子版発売日 2024年5月20日

ページ数 190

判型 B5判

印刷版ISBN 978-4-498-42814-0

印刷版発行年月 2024年5月

DOI https://doi.org/10.18886/9784498428140

書籍・雑誌概要

パーキンソン病における議論が分かれる状況をエキスパートが解説した実践書.


世界中で増加傾向のあるパーキンソン病は,超高齢化を迎える本邦では社会的にも大きな問題となっている.専門家だけでは対応が追い付かない状況に加え,多岐に渡る症状に専門の医師でさえ苦慮することが少なくない.そこで本書では,ガイドラインには載っていないが日常診療で比較的よく遭遇し,議論が分かれる状況をピックアップして解説した.エキスパートならどう対応するのか,経験を踏まえた実践的な方法が詰まった1冊だ.

目次

目 次


I  早期治療
 1最初にL-ドパで治療を開始するのはどのようなときに避けるべきか? 武田 篤
 2どんなときにDAアゴニスト,MAOBIが選択されるのか? 武田 篤
 3アマンタジン,抗コリン薬は必要ないのか? 渡辺宏久,水谷泰彰,伊藤瑞規
 4早期の運動療法に意義はあるか? 市川 忠
II  進行期治療
 1DBSはどんな時に導入するのか? タイミングは早い方がよいのか? 下 泰司,中島明日香
 2LCIGやL-ドパ皮下注薬は認知機能低下があっても導入可能か? 池中建介
 3ジスキネジアの治療はどうするのか? アマンタジンは有効か? 冨山誠彦
 4オン時のすくみ足に対する治療はあるのか? 冨山誠彦
 5転倒を繰り返すケースにはどう対処するか? 市川 忠
III  非運動症状
 1頻尿の治療をどうするのか? 榊原隆次
 2起立性低血圧にどう対処するか? 中村友彦
 3難治性便秘にどう対処するか? 榊原隆次
 4痛みにどう対処するか? 中村友彦
 5PDに伴う抑うつの治療に抗うつ薬は有効か? 齊藤勇二,?橋一司
 6衝動制御障害をどう治療するか? 齊藤勇二,?橋一司
 7睡眠障害(日中の傾眠,夜間不眠,RBDなど)にどう対処するか? 渡辺宏久,水谷泰彰,伊藤瑞規
IV  認知症
 1PD認知症に薬物療法は有効か? 馬場 徹
 2幻覚や妄想が出現したらどう対処するか? 馬場 徹
 3認知症が進んだ場合,運動症状をどの程度まで治療すべきか? 前田哲也
V  新規治療
 1遺伝子治療やiPS細胞治療は今後期待できるのか? 波田野  琢,服部信孝
 2機能的脳神経外科治療(FN)は今後新たな展開が期待できるのか? 中島明日香,下 泰司
 3疾患修飾療法は実現可能か? 波田野  琢,服部信孝
VI  後期医療
 1多職種連携に意味があるか? 関 守信
 2誤嚥性肺炎をどう予防・治療するか? 手塚俊樹,関 守信
 3誤嚥防止術はどのようなときに選択されるか? 平野 愛
 4栄養管理をどうしていくべきか? 飯嶋 睦
 5胃瘻や気管切開はどのような場合に進めるかべきか? 飯嶋 睦,武田 篤
 

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍