書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

日本静脈経腸栄養学会

静脈経腸栄養ハンドブック

静脈経腸栄養ハンドブック
本文を見る
  • 有料閲覧

筆頭著者 日本静脈経腸栄養学会 (編)

南江堂

電子版ISBN 978-4-524-28624-9

電子版発売日 2016年6月6日

ページ数 500

判型 B5

印刷版ISBN 978-4-524-26398-1

印刷版発行年月 2011年6月

DOI https://doi.org/10.15106/9784524263981

書籍・雑誌概要

NSTの新手法,新栄養剤,基準・法律等の改正を盛りこんだ医師にもふさわしい内容.栄養サポートチームの一員として栄養療法に携わる医師・薬剤師,ナース,栄養士などに向けて,基本的な知識,手技,管理の実際をまとめた.日本静脈経腸栄養学会の認定NST専門療法士をめざすスタッフ必携の一冊.

目次

【主要目次】
第1章 栄養療法理解のための基礎知識
 I 解剖
  A.上部消化管
  B.肝,胆,膵
  C.下部消化管
 II 消化,吸収
  A.上部消化管の機能と役割
  B.肝,胆,膵の機能と役割
  C.下部消化管の機能と役割
 III 生化学
  A.同化と異化
  B.糖質代謝
  C.タンパク代謝
  D.脂質代謝
  E.微量元素
 IV 水分・電解質輸液
 V 酸・塩基平衡
 VI 絶食と侵襲に対する代謝反応

第2章 栄養療法の基礎
 I 栄養不良と生理機能
 II 栄養評価
  A.栄養障害のスクリーニング
  B.身体計測方法
  C.ODAと生化学的指標
  D.免疫能評価
  E.窒素代謝および窒素平衡
  F.エネルギー代謝とエネルギー必要量
 III 日本人の食事摂取基準

第3章 経腸栄養法と静脈栄養法
 I 栄養療法の選択
 II 栄養素投与量の決定(処方作成の実際)
 III 経腸栄養法
  A.経腸栄養の各種投与法
  B.経腸栄養剤の種類と特徴
  C.経腸栄養法の器材と取り扱い,管理
  D.経腸栄養法における薬剤・栄養素
  E.経腸栄養の合併症とその対策
  F.胃瘻の作製と管理
 IV 静脈栄養法
  A.静脈栄養の各種投与経路
  B.静脈栄養剤の種類と組成,特徴
  C.静脈栄養法の器材と取り扱い,管理
  D.静脈栄養法における薬剤・栄養素
  E.中心静脈カテーテル挿入時の機械的合併症と対策
  F.中心静脈カテーテル感染と管理方法
  G.静脈栄養法の合併症と対策?静脈栄養法におけるリスク・マネジメント
  H.末梢静脈栄養の方法と実際
 V 栄養療法における小児の特殊性と栄養必要量

第4章 病態下の静脈・経腸栄養法
  A.消耗性疾患に対する栄養療法
  B.癌化学療法時における栄養療法
  C.心疾患に対する栄養療法
  D.肝疾患に対する栄養療法(肝硬変も含む)
  E.膵疾患に対する栄養療法(急性膵炎,慢性膵炎)
  F.炎症性腸疾患に対する栄養療法
  G.短腸症候群に対する栄養療法
  H.腎不全,腎疾患に対する栄養療法
  I.周術期の栄養療法
  J.救急時の栄養療法
  K.神経性食思不振症に対する栄養療法
  L.肥満患者に対する栄養療法
  M.糖尿病患者に対する栄養療法
  N.脳神経疾患に対する栄養療法
  O.COPDに対する栄養療法
  P.摂食・嚥下障害に対する栄養療法
  Q.消化管機能異常,先天性代謝異常の小児に対する栄養療法
  R.腎機能不全の小児に対する栄養療法
  S.悪性腫瘍,造血幹細胞移植の小児に対する栄養療法
  T.呼吸障害を有する小児(新生児)に対する栄養療法
  U.小児救急疾患に対する栄養療法

第5章 在宅栄養療法
 I 在宅経腸栄養法
 II 在宅静脈栄養法
 III 入院から退院・在宅への移行に必要な知識
 IV 在宅栄養法における看護師の関わり

索引

書籍・雑誌を共有

ツール

お気に入り登録
書誌情報ダウンロード

関連書籍